MENU
アーカイブ
姉妹サイト「らふキャリ」でキャリア関連記事掲載中!

キャリアカウンセリング×キャリアインタビュー「らふキャリ」を運営しています。

画像をタップするとホームページに移行します

キャリア相談のご予約は、「らふキャリ」ホームページから。

音声配信「stand.fm」やってます!
「キャリア相談」予約受付中 詳細はこちら>>

【これが現実】100記事到達した50代主婦雑記ブログ・PVと収益はどんな感じ?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。そのへんの50代主婦もりこねです。

今年の1月中旬に開設したこのブログですが、10ヶ月間かかってやっと「100記事」に到達しました。

一応節目ということで、100記事到達時のPV数や収益を、ざっくりではありますが晒してまいります。

それとともに、その「厳しい現実」を冷静に分析した結果や、100記事を書き続けることができた理由もあわせてお届けしていきます。

えーっ!?
100記事でこんなもんなのーっ!?

なんて、目玉が飛び出してしまうような記事になるかもしれません(笑)。

それでも、反面教師にするもよし、下には下がいると安心するもよしで、お役に立てていただけるのであれば幸いです。

読みたい箇所からどうぞ

100記事到達時のPV数と収益はこの程度です

まずは、一番知りたいと思われる(?)PV数と収益をお伝えします。

実は、これらを公開することは、恥を晒すようなものなので、躊躇いは否めません。

それでも公開してしまう理由は、ブログ運営の現実を正直にお伝えすることで、ブログで収益を得たいと考えている人の反面教師として、参考になるかもしれないと思ったからです。

なんだかんだ言っていますけど、「このあたりでいい加減現実を見なさいよ!」と自分にツッコミを入れるのが、一番の目的なのかもしれません〜(苦笑)。

100記事到達時のサイト状況

100記事に到達した時の当サイトの状況は、こんな具合です。

100記事到達時点のサイト状況
  • WordPressにて運営→2021年1月15日初投稿/同年11月10日に100記事達成
  • レンタルサーバー会社→エックスサーバー
  • WordPressテーマ→Cocoon
  • ランキングサイト→にほんブログ村に参加中(2021年2月15日〜)
  • SNSとの連携→一切なし
  • 記事ジャンル→何でもアリのごちゃまぜ雑記ブログ

このあたりは、50記事到達した時に挙げた記事と、特に変わりはありません。

開設してから約10ヶ月。

おかげさまで、これまで特に大きな問題もなく、快適に楽しくブログ運営ができています。

それもひとえに、WordPressをはじめエックスサーバーやCocoon、ブログ村のご尽力によるもの。

そして、何よりも読者さんがいてくれたおかげで、ここまで続けることができました。

大変ありがたく思っています!

PV数と収益をざっくりと

気になるPV数と収益につきまして、大まかな数値を次のとおり挙げていきます。

期間記事数ざっくりPV収益(うまい棒換算)できごと
 1/15〜2/14 15  4000本2/12 Googleアドセンス申請
2/14 合格
 2/15〜3/14 7 1,0000本2/15 にほんブログ村参加
 3/15〜4/14 12 1,2008本3/28からアドセンス広告設置
 4/15〜5/14 12 1,10048本
 5/15〜6/14 13 1,3008本5/24 50記事達成記事UP
 6/15〜7/14 10 1,70029本organicがreferralを超える
 7/15〜8/14 8 1,80019本
 8/15〜9/14 9 3,00053本
 9/15〜10/14 6 2,90064本
 10/15〜11/10 8 3,40034本11/10 100記事達成
10017,800263本
2021年1月15日の初投稿から100記事に到達した同年11月10日までの期間

注)この時点での収益は、「Googleアドセンス」のみです。

ブログ運営10ヶ月で100記事の累計PVは18,000に満たず、収益はうまい棒260本ちょいというのは、決して芳しい成績とはいえないでしょう(苦笑)。

この数字をみて、「ブログに夢も希望もなくなった」「ブログはオワコンだ」なんて悲壮感を持たれた方もいるのかもしれません。

でも、ちょっと待ってください!

収益はともかく、PV数については、初期の頃よりも記事数が減っているにもかかわらず、少しずつでも確実に伸びているのです。

最初にPVが一気に上がったのが、2月の「にほんブログ村」参加です。

私はSNSを一切やっておらず、このブログをやっていることはほとんどの人に知らせていないので、検索(organic)流入を待つしかない状況だったのですが、ここでブログ村とその読者さんに助けられました。

そして、50記事到達の記事を挙げた直後に1日平均50PVとなり、さらにその2ヶ月後には、最初の目標であった1日100PV(月3,000PV)となったのです。

GoogleアナリティクスによりPVの推移

上記画像は、Googleでのアクセス解析ツールによるPV数の推移です。

かなり激しい波を打ちながらも(笑)、少しずつでも確実にPVが上がっているのが、おわかりになるかと思います。(本当に少しずつなんですけどね・・・汗)

開設当初の1月から2月中旬までは、まるでミミズさんが這っている有り様。(一番最初にびよーんと伸びている線が何なのかはよくわかりません。きっと私が何かやらかしたのだと思います)

でも、2月中旬に、いきなりびーんと跳ね上がりました。これが、ブログ村参加によるものなのです。

Googleサーチコンソールのクリック数、表示回数等の推移

こちら↑は、Googleサーチコンソールによる私の記事に対するクリック数や表示回数等の推移です。(数値は消しています)

Google検索により、記事が表示されはじめたのが、だいたい5月中旬でした。

初投稿から4ヶ月経過した頃なので、巷で言われているGoogleさんから記事が認識される時期(3ヶ月から半年あたり)と、一致しています。

表示回数が多くなる→クリック数が増える可能性が高まる→PV数が上がるという図式です。

事実、ここには数値は挙げませんが、5月15日以降、検索流入がどんどん増えていきました。

SEOを少しばかり意識をして記事作成をした結果が、こういった形で少しずつでもあらわれ始めたのです。

そして、6月15日以降、ブログ村などからの流入(referral)と検索(organic)流入が逆転し、今は検索流入が全体の80%以上を占めています。(単にブログ村読者からの人気がないというのもあるのでしょうが・・・)

先輩ブロガーさんたちが言っていたことは、本当でした!

コツコツと記事を書き続けていけば、少しずつでも確実にPVは増えていき、それとともに収益も増える可能性があるということです。

ということで、私にとって、ブログには夢や希望はあると思っていますし、オワコンだとも思っていません。

でも、先輩風を吹かせて偉そうなことを言ってしまいますが、すぐに結果を求める人は、ブログはやめた方がいいのかもしれませんね。(よほどの才能や人脈の持ち主、有名人以外は)

そもそも、ブログをやる目的は、何もPVや収益だけではありませんし。

ちなみに、100本目の記事を挙げた直後に、もしもアフィリエイト経由で「Amazonアソシエイト」の審査に合格しました。一度否認されたので、喜びもひとしお。

やっと、アフィリエイトという未知の世界に、半歩足を踏み入れることができそうです。

この現実をなるべく冷静に分析してみた

これまでけっこう本気出してブログ運営をしてきたのですが、PVや収益をみるに、「自分なりに頑張った」という思いと「これが現実か」という思いが共存しています。

この現実について、なるべく冷静に分析してみることにしました。

今後の対策も含めて、反省点やほんの少し良かった点を挙げていきます。

独りよがりな記事を量産

私は、収益はあるに越したことはないのですが、まずはPVを伸ばしたい、読者を増やしたいという思いがあります。

それには、読んでもらう内容にする必要があります。(記事のタイトル名も大事ですよね)

自分にファンや仲間がいれば、日々のつぶやきで十分読者に喜んでもらうことができます。

でも、私はどうもあまり人気者にはなれず(悲)、ブログ仲間もいないので、読者を増やす方法は、読者が求めているような内容にするよりほかはありません。

それなのに、かなり独りよがりな内容を量産している感が否めません。

一番痛い自分語りというのか、持論展開系(そんな言葉あるのかな?)とでもいうのか、結構めんどくさい奴になっているんじゃないかと思うほどです。

まあよくいえば、これが個性というのか独自性というやつなんでしょうかね(苦笑)。

このサイトのプロフィールには、「読者に寄り添う記事を書きたい」なんてほざいているので、一応意識はしているものの、なかなか難しい状況です。

まあ、自分のブログなんだから好きに書いてもいいんでしょうけれど、少しでも多くの人に読んでもらいたいと思うのであれば、このあたりを改善していく余地はありありでしょう。

記事作成に時間がかかりすぎ

「自分の書きたいことを書く」ことと「読者に寄り添う記事を書く」ことのバランスがうまく取れず、記事作成に悩んでパソコンの手が進まないことがしばしばありました。

また、「独りよがり」が過ぎると逆にどんどん書きたいことが溢れてくるので、ものすごい長文になってしまいます。

さらに、「有益情報を提供しないと!」と鼻息荒くしていると、あれも記事に盛り込まなきゃ、この画像も入れたい・・・なんてことで、やはり時間がかかったり長文になります。

要するに、記事作成に相当の時間がかかってしまうということです。

記事作成に時間がかかると、ブログの投稿頻度が下がり、結果PV増加が遅れる・・・という悪循環に陥るのです。

また、あまりに長文も、いかがなものかと私は思っています。

なぜなら、忙しい読者さんにとって、長〜い文章は、読む時間も読む気力も失せてしまうからです。(特にスマホだとスクロールが面倒だし)

要点が的確にまとめられたほどほどの文字数が一番好まれるのでしょうが、これがまた、私にとっては難しい。

ただ、100記事書いてきたので、初期の頃よりも多少は進歩はしていると実感しています。

意識しながら記事作成を続けていくことで、少しずつ身についていけばいいと思っています。

方向性が明確になっていない

雑記ブログなので、趣味として割り切ってしまえばもう少し気楽に運営できるだろうに、PVを増やしたいだ、収益も気にするわで、いったい自分はどうしたいんだ?という感じです。

向かう先が、あっちゃこっちゃいっているのは自覚しています(苦笑)。

雑記ブログにしたのは、特化したスキルや知識、経験がないからであり、ネタも尽きず好きなように書いていいからという理由です。

にしても、あまりにも記事ジャンルが、やはりあっちゃこっちゃいってます。

収益に関しては、たぶんレンタルサーバー代くらいは元をとりたいという思いがあるのでしょう。

そして、自分の文章に自信があるわけではありませんが、これでどこまで通用するんだろう?という果敢な挑戦をしているのです、きっと。(かなり無謀ですが・・・)

で、これからのブログ運営、私はいったいどうしていきたいのか?

趣味と割り切りお小遣い程度の収益で満足するのか、最低限の生活レベルまで稼ぎたいのか。

それとも、ブログを通じて、何か新しくビジネスを始めてみるのか・・・。

また、ブログ仲間を作って交流するという楽しみ方もありますが、私は気になるブロガーさんがいても絡む勇気がなく、自分のブログにコメント欄すら設けていない状況です。

こんな中途半端でコミュ症気味な感じだから、PVも収益もなんだかぼんやりしているのでしょう。

この方向性を明確にすることは、できるだけ早急に決めていきたいところです。

アフィリエイトに二の足を踏む

ブログ収益の大半を担うのは、アフィリエイトと言われています。

でも、私はアフィリエイトに足を踏み入れることに、なぜか抵抗がありました。

その理由はここでは触れませんが、そんなことで、ASPに登録はしているものの、セルフバック以外は利用なしで100記事を迎えてしまったのです。

ハードルが低いといわれるもしもアフィリエイト経由のAmazonアソシエイト審査に、ものの見事に否認されたことから、ますます気持ちが遠のいていました。

でも、今回100記事達成の勢いでダメもとで提携申請をしたところ審査に通ってしまったことから、がぜんやる気が出てきたのです。(単純や)

これを機に、アフィリエイトにも少しずつ挑戦していき、経験を増やしていこうと思っています。

100記事続けられた理由を分析してみた

PVやら収益やらはもうこれくらいで勘弁!ということで、ここでは、100記事までブログを続けてこられた理由を、自分なりに分析してみます。

飽きっぽい私のわりには、よくやった方だと自負しております。

初期の頃は「にほんブログ村」に助けられた

「ブログ開設初期は、誰にも読まれない」

このことは理解しているつもりでしたので、翌月に「にほんブログ村」に入りました。

そして、私のようなブログでも、自分が思っていたよりもずっと多くの人の目に触れることになったのです。

これは、本当にありがたいことでした。

検索流入のない4ヶ月の間、このブログ村の読者さんのおかげで、私はブログを続けるモチベーションを保つことができたのです。

TwitterやFacebookなどのSNSからもブログに流れてくれるのでしょうが、なにせ私はどうも苦手意識がありまして、活用はしておりません。

これについて過去にこんなことを記事にしているくらいなので。

投稿は無理をせず自分のペースで

巷では、毎日投稿している強者(私にとっては)が多くいらっしゃいますが、私はどこをどうやっても、無理です。

いや、一応何度か試みたのですが、無理でした(苦笑)。

それは、先に述べたとおり、記事作成に時間がかかりすぎるからのようです。

なので、無理をせずに、自分のペースで投稿することにしました。

時には1週間くらい間が空くときもありましたが、用事が立て込んでいる時や気分が乗らない時に焦って書いても、ろくなものには仕上がりません。

誰に強制されているわけでもないので、書きたくなければ書かなくていいのです。

それについては、過去に記事に挙げていますので、よろしければどうぞ↓

たしかにそれで、一時的にPVや収益は上がらないのかもしれませんが、検索流入を目指すのであれば、ある程度のクオリティで投稿した方が、のちにリライトで苦労せずにすみます。

そして、何より大事なのは、ブログを続けることです。

メンタル面でも体力面でも、自分のペースを大切にしてきたことから、ブログを嫌になることもなく、ここまで続けてこられたのだと自負しています。

なるべく人と比べない

世のブロガーさんは才能溢れる人ばかりで、ついつい自分と比べてしまいます。

そして、自分の能力やセンスのなさに、ため息をつくこともありました。

自分のブログのしょぼさと比較して落ち込んだことをきっかけに書いてみた記事です↓

人と比べることは、自分を知るというメリットがあるものの、あまり気にしすぎるのは、精神衛生上よろしくありません。

自分はブログに向いていないと、辞めてしまうことにもなりかねないからです。

なので、なるべく他人とは比べないことにしていました。

逆に、他人のブログでいいと思ったものは参考にするということで、自分のブログを育てていったのです。

よく言われることですが、他人と比べるよりも、過去の自分と比べた方が建設的だというのは本当だなと実感しました。

おわりに

そのへんの50代主婦が雑記ブログで100記事書いたので、そのPVや収益を晒すという、身体を張った(?)記事を書いてみました。

結局今回も、かなりの長文で、かつ自分語りの独りよがりな内容になってしまったようですが、こうなったら独りよがりをもうひとつ。

100記事書いたら、ますますブログを書きたくなってきました

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員→キャリアカウンセラー

当サイトは、「人生はネタだらけ」という持論のもと、勢いだけで綴っている骨の髄まで雑記ブログです。

そんな一介の自己満足ブログでも、いつかどこかで誰かのお役に立つことができたならば、我が人生に悔いなしです。

姉妹サイト「らふキャリ」でキャリア関連記事掲載中!

キャリアカウンセリング×キャリアインタビュー「らふキャリ」を運営しています。

キャリアカウンセラーに、仕事や生き方を相談してみませんか。

画像をタップするとホームページに移行します

ご予約は、「らふキャリ」ホームページから。

読みたい箇所からどうぞ