50代を生きる– category –
-
SNSと距離を置いたことで幸福度が上がった話【個人の感想です】
こんにちは。もりこねです。 今の日本では、SNSと関わっている(関わらざるを得ない)人が大半を占めています。 実は私はSNSは大の苦手なのですが、付き合いなどでやむを... -
人間関係に疲れた50代主婦が出した結論「友達が少ない今の方が幸せ」
こんにちは。もりこねです。 50代の私が、今さらいうのもどうかとは思いますが、私は友達が少ないです。 そして、それでも幸せを感じて暮らしているし、友達が多いのは... -
誰も見ないブログを続けられた理由は「先輩ブロガー達の記事」のおかげ
こんにちは。もりこねです。 弊ブログ「もりこねた」を開設する前に、実はライブドアブログで2年近くブログをやっていました。 そのブログは、今も削除せずに残してい... -
水曜どうでしょう・嬉野雅道氏の「ひらあやまり」読後感想【まるで哲学書】
こんにちは。もりこねです。 今や日本を代表する演技派俳優として、そして昨年はタレントパワーランキングの1位におなりあそばされた北海道が生んだ大スターといえば、... -
話題の「スマホ脳」を読んだ感想・まさしく自分のことだと思った件
こんにちは。もりこねです。 前から少し気になっていた書籍「スマホ脳」を、やっと読むことができました。 最近の私は、タブレットでブログを読むことや書くことが中心... -
資格は必要か?資格マニア・資格依存の私がそろそろ資格を手放したいと思った話
こんにちは。もりこねです。 私はこれまで、いくつかの資格取得に挑戦しているいわゆる「資格マニア」「資格依存の人」でした。 でも、もうこれからは、新たに資格を取... -
キャリアカウンセリングを受けた50代主婦が何かに気づいた経験談
こんにちは。もりこねです。 昨年(2020年)末に、有料でキャリアカウンセリングを受けてみたのですが、自分自身の中で大きな変化を感じたので、おすすめ情報として記事... -
WordPress初心者の私がCocoonを選んだ理由は安心感
WordPress(ワードプレス)でブログを始めて、まもなく1ヶ月が経とうとしています。 自分が書きたいと思うことを、書きたいと思う時に、書きたいだけ書いてるので、記事... -
無印良品「板と脚でできた木製テーブル」は丈夫でオシャレなおすすめ品
昨年末に、無印良品の「板と脚でできた木製テーブル」を購入しました。 天板と脚を取り外すことができることと、天板のサイズと脚の高さを自分の好きなように組み合わせ... -
ライブドアブログからWordPressへ・引っ越しではなく残すという選択
今年の初めに念願の「WordPressデビュー」を果たしまして、今回で7記事目となります。 昨年までは無料のライブドアブログを利用していましたが、そのうちWordPressを使...