「キャリア相談」リニューアル準備中>>
マイマシン&ツーリング

SRとWでのんびりツーリング!群馬・館林「よりもい」プチ聖地巡礼

マイマシン&ツーリング

こんにちは。もりこねです。

バイク日和の週末は、SR400とW650で、群馬県館林市までツーリングに行ってきました。

その名も、「よりもい」プチ聖地巡礼ツーリグ。

ご存知の方も多いとは思いますが、「よりもい」とは、TVアニメ「宇宙よりも場所」の略称です。

ものすごくざっくりいいますと、「女子高生たちが南極へ行く」というストーリー。

このアニメ、日本での主な舞台が「館林」ということで、ほんの3か所のみですが、聖地巡礼チックなことをしてみました。

日増しにオッサン化するオバハン(私)と本物のオッサン(オット)が、アニメの聖地を巡るという、ちょっとキモくて痛い(笑)記事でございます。

そして、はじめにお伝えしますが、バイク画像は少なめです。

この時点でご気分がよろしくないとか、「なんか違うかも〜」と思われれば、どうか無理をなさらずそっと離れてくださいね(笑)。

よりもいプチ聖地巡礼ツーリングコース

つつじが岡ふれあいセンター・つつじ映像学習館の「よりもいコーナー」

今回のよりもいツーリングは、3か所の聖地をめぐります。

  1. 城沼・つつじが岡公園
  2. 茂林寺
  3. 茂林寺前駅

これだけです(笑)。

巡礼とまではいかないような感じではありますが、なかなか中身の濃いツーリングで満足の1日でした。

「よりもい」のファンでなくても、そもそも「よりもい」のことを知らなくても、充分楽しめるコースかと思います。

しかも、無料!

ただし、グルメ情報はありませんので、あしからず〜。

ここで、「よりもい」のことを少しだけお伝えします。

宇宙よりも遠い場所

マッドハウス製作のオリジナルアニメ作品。

女子高生4人が、「宇宙(そら)よりも遠い場所」である「南極」を目指す、笑いあり涙ありの青春グラフティ。

放送日:2018年1月より→AT-X、TOKYO MX、BS11、MBS

再放送日:2021年1月より→TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11、2021年2月より→群馬テレビ

(すでにすべて放送終了)

「宇宙よりも遠い場所」公式サイト

聖地1:城沼・つつじが岡公園

館林市のつつじが岡公園

まずは、城沼(じょうぬま)・つつじが岡公園を散策です。

毎年4月上旬から5月上旬にかけては「つつじまつり」が開催され、多くの人でにぎわうとのことですが、今回は時期外れとこのご時世(?)ということで、人もまばら。

それでも、ウォーキングや犬を連れての散歩、家族連れで楽しむ人の姿をちらほら見かけました。

そしてここはまさに、「よりもい」の聖地のひとつなのです。

つつじ映像学習館に「よりもいコーナー」

つつじ映像学習館玄関

つつじが岡ふれあいセンターにある、つつじ映像学習館

この一角に、「よりもいコーナー」が設置されています。

館内に入ってすぐの天井には、涼し気な風鈴が!

よりもいとは関係がありませんが、来館者を楽しませる工夫がされていますね。

入口からまっすぐいくと、つきあたりが受付。

その左手には、「よりもい」の主要キャラ4人のパネルがお出迎えです。

上の写真で、黄色の丸い枠のところに立つと、この4人と一緒に撮影できる・・・ということを笑顔の素敵な女性スタッフの方が教えてくれましたが、我々はやめておきました(苦笑)。

写真もバンバン撮って、SNSなどにもバンバンアップしていいそうですよ。

ファンの寄せ書きノートが置かれ、壁には付箋にかかれた寄せ書きがところせましと。

根強いファンの多さが、ここでも感じられます。

我々は圧倒されて、ながめるだけで終わってしまいましたが・・・。

天井近くにまで、よりもいワールドです。

なんと、ご朱印までありました。

ご朱印帳はさすがに持参していないので、普段使っている手帳の余白部分に押してみました。

普段スタンプラリーはしないんですけどね、つい勢いで。

おしゃれなカフェも併設。

今回は利用しませんでしたが、店内はガラス張りで、オープンテラスも広くて快適そうです。

メニューや価格などは、下記の「つつじが岡ふれあいセンター情報」にありますので、ご参考までに。

※ 上記ご紹介のよりもいコーナーのレイアウトは、2021年5月時点です。その後、変更の可能性がありますのでご了承ください。

つつじが岡ふれあいセンター情報

聖地の一つ「東屋」

「よりもい」に登場した東屋

聖地の一つが、この「東屋」です。

TVアニメでは、第1話、第2話、第7話に登場しています。

同じ画像をアップして比較できればいいのでしょうが・・・ごめんなさいです!

でも、アニメをご覧になられた方であれば、懐かしく感じられるのではないでしょうか。

東屋の中は、すでにご婦人がくつろいでいらしたので、写真を撮ることは控えました。

みなさんの憩いの場的な雰囲気です。

上記画像は、東屋のある高台からみた景色です。

目の前に広がる城沼が、これまた眩しい!

城沼

つつじが岡公園から見る城沼

この城沼では、7月から8月にかけて「花ハスまつり」が開催され、なんと!「ハスのジャングルクルージング」ができるそうです!

それが想像できるほど、美しい沼の風景に、思わず撮影してしまいました。

つつじが岡公園の花ハスまつり情報はこちら

ところどころにキレイなベンチとテーブルが置かれ、沼を眺めながら休憩することもできます。

心地よい風に吹かれながら、しばし癒されたひと時でした。

ここをウォーキングしている人を、ちらほらみかけます。

こんなきれいな沼のある公園が近くにあれば、毎日でも歩きたいですよね。

番外編:癒しの「地域猫」

つつじが岡公園内で愛される地域猫

「よりもい」の聖地というわけではないのですが、このつつじが岡公園は、「地域猫」がいる公園としても有名です(たぶん)。

地域猫

特定の飼い主がいないものの、地域住民の認知と合意の上で行動管理されている猫を指す。

引用元:Wikipediaより

この日も、地域猫の腕章をした方が、お世話をしていました。

群馬県の地域猫活動について詳しくはこちらです

とにかく、猫好きにはたまらない空間です。

餌には不自由しないようで、けっこう大きくてたくましい猫たちが多いです(笑)。

下の画像は、オットがスリスリしている様子です。

人間慣れしているので、すぐに触らせてくれます。

でも、おとなしくなされるがままにしていたこの猫も、しばらくすると「にゃっ!」と叫びながら急に立ち上がって離れていきました(苦笑)。

「もういいだろう、いい加減にせいや!」

そう言いたげなお顔でした(笑)。

ところで、下の画像に猫が1匹いますが、どこにいるかわかりますか↓

まるで保護色のようですが(笑)、近づいてみました。

ズームをしないで撮れたのですが、本当に人慣れしている・・・。

といいますが、別の場所で触られまくったこの猫は、途中でやはり「にゃっ!」と叫びながら、ここに逃げてきたのです。

そして、一人の時間を過ごしています。(休んでいるんですね、きっと)

私が近づこうが何しようが、もうどうでもいいようです。(私は小者扱いです・・・)

少し歩くだけで、どこでも猫さまに出会うことができます↓

「お休みのところ失礼いたします」

一応挨拶をして、撮らせていただきました。

たくさんの猫さまにモデルになっていただき、猫好きにとっては幸せなひとときでした。

猫が住む場所は、「気」がいいと言われているそうです。

まさにこのつつじが岡公園は、とても居心地が良くて、また足を運びたいと思わせる何かがあります。

最後に気になったもの。

猫じゃないですが、こちらも癒されキャラ。

ライダーの習性なのか、こういうのを見ると無性に乗りたくなります(苦笑)。

王道?のパンダさん。

なんともとぼけたお顔で、こういうのをみると、人生なんでもアリだなと思えます。(どこがや?)

つつじが岡公園情報

聖地2:茂林寺

「よりもい」にも登場した茂林寺の狸

今回二つ目の聖地は、分福茶釜の狸で有名な「茂林寺」です。

アニメでは、第1話と第5話で登場。

先ほどのつつじが岡公園からは、バイクで15分足らずの至近距離にあり、あっという間に到着します。

駐車場は、私が知る限り2か所あり、いずれも道沿いなのでわかりやすいです。

路面は砂利になっていますが、手前にちゃんと舗装されたきれいで大きな駐車場がありますので、ご安心くださいませ。

さて、お寺の門に着ました。

「よりもい」の主要キャラがはためています。

門をくぐると、そこには「狸」がずらっと勢揃い。

下記の画像は、アニメの中の茂林寺シーンでもインパクトの強い(私にとっては)場所。

手前のベンチは、レトロでいい味を醸して出しています。

そして、「よりもい」が新聞で紹介されたようですよ。

主要キャラ4人が、「館林アニメアンバサダー」に就任しているのです。

お寺から少し脇に逸れると、茂林寺沼。

緑の葦と青い空を眺めながら、遊歩道を気持ちよく歩けます。

ただ、この日はこの時点ですでに雲行きが怪しく、そそくさとこの場を後にしました。

茂林寺情報

聖地3:茂林寺前駅

茂林寺からバイクで5分とかからない場所(徒歩で10分)に、東武鉄道の茂林寺前駅があります。

ここは、第1話、第3話に登場。

あの狸さんも鎮座!

少しだけバイクを置かせていただき、撮影タイムです。

アニメでは半端なく暑い館林の夏雲でしたが、今回は曇り空の危うい天気。

そして、この数時間後にまさかの雨に降られました・・・(泣)。

東武鉄道・東武伊勢崎線茂林寺前駅

おわりに

SR400とW650で、「よりもい」プチ聖地巡礼ツーリングの様子をお伝えしました。

バイクシーンはあまり撮影ができなかったのですが、この日の館林方面は、メッシュのジャケットとパンツでちょうどいい気候で、とても気持ちよく走れた絶好のツーリング日和でした。

まさかの雨に降られるというハプニング(?)もありましたが、それも旅のよき思い出。

これからも、安全で楽しいバイクライフを過ごしていきまーす!

ありがとうございました。

スポンサーリンク
もりこねをフォローする
もりこね

当サイトは、「人生はネタだらけ」という持論のもと、勢いだけで綴っている骨の髄まで雑記ブログです。

そんな一介の自己満足ブログでも、いつかどこかで誰かのお役に立つことができたならば、我が人生に悔いなしです。

《今やっていること》
キャリアカウンセラー、ブロガー、Webライター

《これまでやってきたこと》
ノンキャリ国家公務員歴20年以上(40代で退職)

《好きなこと》
オートバイ歴25年以上(所有バイクはレトロ系とオフロード系)

《今世の使命》
生き抜くこと(時に泥臭く、時に面白おかしく、時にゆるゆると、時に真剣に)

もうちょっと詳しいプロフィールはコチラ

もりこねをフォローする
今世で何かを伝えたい
タイトルとURLをコピーしました