2024年の夏、我々夫婦は「四輪車」による北海道旅を楽しんでまいりました。
道内5泊6日はすべて車中泊で、往復フェリー移動を含めると7泊8日の旅。
前回の北海道ドライブ記事は、その第1回目ということで、仙台港〜太平洋フェリーきたかみ〜苫小牧西港の様子をお届けしました。
第2回目の今回は、「苫小牧→道の駅樹海ロード日高→日勝峠経由で十勝帯広グルメ・スイーツ三昧&癒しの帯広時間」なんて感じの内容になります。
ただの日記と化している記事ではありますが、ほんの少しでも北海道旅の参考にしていただけるのなら幸いです。
- 記事タイトルに「ドライブ」や「車中泊」とつけてはいますが、諸般の事情により、自家用車の画像や車中泊の様子はお見せできませんのであしからずです。(1,500CCのミニバンタイプ、とだけお伝えします)
- ここにご紹介した情報は、2024年8月時点のものです。
道内初日は移動日「苫小牧から十勝帯広まで」
我々を乗せた太平洋フェリーきたかみが苫小牧西港に着岸したのは、正午ごろ。(台風の影響で、予定時刻よりも1時間ほど遅れております)
そこから我々が向かう先は、「道東」です。
そう、道内初日は、ひたすら東に向かって移動したのでした。
「道の駅樹海ロード日高」でソフトクリーム休憩
苫小牧西港を12:30頃に出発した我々は、沼ノ端東ICから暫定無料の日高自動車道で日高富川ICまで走ります。
無料ゆえに文句をいうのはお門違いではあるのですが、ところどころ道路状況がよろしくない箇所がありまして、バイクで走るとけっこうきついなと感じていた自動車道。
でも、バイクほどの危機感がないところが、四輪車のメリットなのですよね。
日高富川ICで下車した後は、国道237号線(日高国道、沙流ユーカラ街道→石勝樹海ロード)を、道の駅樹海ロード日高を目指してひた走ります。
二風谷の「アイヌ文化博物館」を通過しまーす。
そして、最初の目的地「道の駅樹海ロード日高」に到着です!
ここの売店「さるくる」のやまべまぶしにぎりやとうきびを楽しみにしていたのですが、あいにく完売。
お隣の売店で、美味しい「ソフトクリーム」をいただきましたよ。
そして、この道の駅に寄ったもう一つの目的は、この道の駅と同じ敷地内にある「セイコーマート」です。
道内最初に立ち寄ったセイコーマートで、お茶を冷凍したペットボトルを2本購入。
今回は、二輪車よりも積載性が格段に高い「四輪車」のため、いつもの二輪車ではなかなかできない旅をしたいと思い、クーラーボックス(コールマン15ℓ)を持ち込みました。
氷の代わりに、この冷凍ペットボトルを利用してボックス内を冷やすことにしたのです。
おかげで、飲み物はいつも冷え冷えで、冷蔵が必要な食べ物も持ち運ぶことができ、とてもいい仕事をしてくれました。
日勝峠を越えてついに十勝へ!
ソフトクリーム休憩の後は、最短ルートである国道274号(穂別国道、石勝樹海ロード)で、ついに十勝に入ります。
標高1,020mの「日勝峠」を越えるルートは、私にとっては難所ゆえバイクの際には避けてきました。(だってカーブキツいし霧が多いし・・・)
しかし、今回は違います!運転はオットがしてくれるのです!!私は、車内からの写真撮影にいそしむことができるのですよ。(なんとヘタレな)
とういうことで、少し走ると見えてきたのは、あの有名なクマの巨大オブジェではありませんか!
この道を通るのは本当に久しぶりなのですが、まだあったのですねぇ。。。
しかし、すごい迫力です。オブジェといえども、けっこう怖いですわ。怖いのに、見ると思わず笑ってしまうのは、はてなぜなのでしょう?
こちらもいい仕事をしてますね。はい。シートベルトはしっかり装着してますから、心配ご無用ですよ。
そんなこんなで、どんどん標高は上がっていきます。
で、たぶん峠のトンネルを越えたくらいだと思うのですが(記憶が定かではない)、そこは霧雨でした。
十勝圏に入ったのは嬉しいのですが、霧の中は走りづらいですよね。(私が運転しているわけではありませんが)
そしてこの後、対向車線側の空き地に、「パトカー」が待機しているのを発見!違反切符を取るためなのか、抑止力なのかはわかりませんが、峠といえども油断はなりませぬぞ。
国道274号の清水町PAを過ぎて→道道55号に入り→御影駅付近の踏切を越えて→国道38号線で帯広市街に向かいます。
ついに、帯広市街10km圏内に入りました!
この後、帯広市街に入ったところで、私とオットは、あるお菓子会社の名前を連呼します(笑)。
そう、この交差点を右折したら・・・
ついに、待ちに待った「アレ」が、食べられるのですよ〜〜ぐふふ。
食の宝庫「十勝帯広」でグルメ・スイーツ三昧
十勝帯広は言わずと知れた食の宝庫。
大好きなこの地で、グルメ・スイーツを堪能しますよ!
「六花亭西三条店」のサクサクパイ&シュークリーム
なんどきも交通量の多い国道38号線。
そんな賑やかな国道沿いに見えてきたのは、「六花亭西三条店」です。
連呼したお菓子会社の名前は、「六花亭」。そして、「アレ」とは、「サクサクパイ」です。
ううっ、美味しすぎるっ!!
これを食べるために、北海道に来たといっても過言ではないのですから。
食欲全開!「シュクレー」と「アップルパイシュー」もいただきまーす!
新発売の「醍醐ブルーベリー」、「コーヒーゼリー」、「ヨーグルト」に「オリジナルコーヒー」は、自分たち用のお土産にしました。
翌日の朝ごはん?にしましたが、どれも美味でしたよ。
そして、ベタですが、看板の前で写真撮影です。
凛々しいワンコの銅像。ちゃんと仕事してますね。
そして、このキレイなお花たちは、スタッフの方が朝に摘んだものなのだそう。
素敵なアレンジ。見ているだけで、癒されますね。
「ふじもり」の豚丼&天丼
晩御飯は、帯広駅北口のすぐ近くにある「ふじもり」でお世話になりました。
毎年利用していますが、遅い時間まで営業をしているのは、ほんとありがたいです。この時は、20時頃に入店しました。
そして、今回注文したのは、「天丼」です。衣がサックサクで、うましです!
オットは「豚丼」。こちらも美味しかったです!
お腹いっぱいになりました。ごちそうさまです!
「柳月スイートピア・ガーデン」の行列に並び三方六のはじっこをゲット
「柳月」の超人気看板商品である「三方六」。
こちらのスイートピア・ガーデン店では、製造工程で出た「切れ端」を格安で購入できるのです。
その情報を北海道に旅立つ直前に入手しまして、帯広に到着した翌日に、ちょっと行ってみようということになりました。
三方六のはじっこは、なんと1kg!プレーン(550円)とめろん(650円)の2種類あり、どちらか1つの購入となります。
これをゲットするために、「引換券」をもらいました。
この引換券をもらうために、我々は朝8:00頃に行列に並びましたが、早い人だと7:30前から並んでいたようですよ。
で、ゲットした「三方六のはじっこ」は、こちら。
見るからにボリューミーですよね。ずっしり重いです。でも、美味しそう!(実際、とても美味しかったです)
クーラーボックスに入れてみましたよ。
おお。ちょうどぴったりでよかった。
ただ、賞味期限が意外に短く(たしか4日間)、親兄弟へのお土産にするのは断念しました。
すぐに、クール宅急便で送ることも考えたものの、「旅の間に食べてしまおう」という結論に達したのです。
欲をかいて1人1つずつ、合計2個を買ったわけですが、この判断が吉と出るか凶と出るか(笑)。
「らーめんみすゞ」で極上ラーメンと行者にんにくバターごはん
普段はあまりラーメンを食べない我々ですが、ここのラーメンだけは別です。
帯広に来たら必ず寄りたい「らーめんみすゞ」。
我々が訪れた時には、行列ができていました。
でも、待つ間に、注文をとりに来てくれましたよ。
私は、「みすゞラーメンのみそ」と「行者にんにくバターごはん」を注文。(ちなみにオットは、みすゞらーめんのしょうゆと行者にんにくバターごはんでした)
おかげで、店内に入り席に着いてからは、それほど待たされずに出てきたのですよ。ありがたいですねー。
あー、麺もスープも野菜も、すべて旨い!沁みますねー。
ちなみにこの地域では、行者にんにくを食べると1年間風邪を引かないという言い伝えがあるそうで。
でもそれ、迷信じゃないような気がしています。
なぜなら、この「行者にんにくバターごはん」を食べた年には、一切風邪をひいたことがなかったのですが、食べることができなかった昨年は、見事に風邪にやられてしまったからです。
そう、信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)。
なんにしても、とても美味しく、サラッと食べられるので、おすすめです!
帯広で心身を清めることができる場所
帯広で心身を清められるところといえば、「帯廣神社」と「オベリベリ温泉水光園」ではないかと、私は思っています。
どちらも、地元民に親しまれている人気スポット。これからお伝えしていきます!
「帯廣神社」で花手水と自然に癒される
帯広市内の国道38号線沿いに鎮座する「帯廣神社」。
今年も大鳥居をくぐることができ、感謝です。
風鈴、風情ありますね。
帯廣神社といえば、観光客からも大人気の「花手水」。
この日は、黄色をベースとした菊の生花。美しいです。
同じ手水舎ですが、手前と奥でお花の色合いが違います。奥は桃色ベースで、これまた雅ですねぇ。素敵です!
北海道最終日にも参拝したのですが、その時はまた違う演出の手水舎でした。それは後日、お伝えしていきますね。
風鈴とその音色が、なんとも涼やか。
そうして、目や耳、肌で涼を感じながら参道を進みますと・・・
これまた華やかなお花が、出迎えてくれました。
「ジャイアントフラワー」です。
本殿でお参りした後、無料休憩所に立ち寄ると、建物内はこんなことに!
「北海道へようこそ!」と歓迎されたようで(勝手な妄想ですが)、とても元気になりましたよ。
冷たいお茶も、遠慮なくいただきました。
さらに、ここにもお花が!
これ、花水鉢というのでしょうか?ため息が出るほど美しいです。
ブルーのガラスの鉢にビー玉で、夏の涼を呼んでいますね。そこにピンクの花びらを浮かべるなんて、粋すぎます!
目と心をたっぷり潤した後は、境内の自然を満喫します。北海道の環境緑地保護地区に指定されているのだそう。
緑の木々の中で深呼吸するだけで、心洗われスッキリします、木漏れ日やカモにも癒されますね。
今回はエゾリスくんとは出会えませんでしたが、またきっとご縁があれば。。。
シマエナガちゃんにも、いつか会ってみたいです。
最後に、気になったことをちょっと一言。
境内の神馬の銅像は、帯広の経済人といわれる故・中島武市氏が奉納されたものだそうです。
岐阜県出身の中島氏が、シンガソングライター中島みゆきさんのお祖父様だということを、実のところつい最近知りまして、岐阜に縁のある私はなんだか嬉しくなったのです。
帯広に移住された中島氏は、十勝開拓の先駆者・依田勉三氏の銅像を建てられています。その地は、帯廣神社の38号線を挟んで向かいにある「中島公園」。
依田勉三氏といえば、晩成社。晩成社といえば、六花亭のマルセイバターサンドなんですよね!(ちょっと興奮気味)
ご存知の方には、釈迦に説法だったのかもしれません。
紙面の関係上(?)詳細はここではお伝えしませんが、ご興味を持たれた方は、調べてみるときっと面白いと思いますよ。
美人の湯「オベリベリ温泉水光園」
十勝は、美人の湯といわれる「モール温泉」が噴出している地。
その中でも、特に私がおすすめする温泉は、こちら「オベリベリ温泉水光園」です。
帯広に来た際は、必ずといっていいほど利用させてもらっています。
120台ほどの車が停められる駐車場には、帯広ナンバーの車がぎっしり。つまり、お客さんは地元民が多いということなのですね。
関東から帯広に移住されたあるユーチューバーさんは、自宅にお風呂があるにも関わらず、週2.3回はここの温泉に浸かりにくるそう。それほど、地元民から絶大な人気のある温泉なのです。
この日も、8月のお盆近くで夕方ということもあり、受付はお客さんでごった返してました。
とはいっても、浴室や露天風呂は広々していますし、シャワーの数も多いので、気持ちよく利用できますよ。
とにもかくにも、泉質がよくて、お肌がツルツルピカピカになるのがいいんですよね。(個人の感想ですが)
温泉から上がった後は、黒酢をいただきます。ほどよい甘さと酸っぱさで、身に沁みます。
あー、さっぱりした!
帯広駅界隈をお散歩
ということで、最後は我が愛する帯広の顔「帯広駅」の界隈をお散歩したので、その様子をお伝えしていきます。
帯広駅の夜の顔と昼の顔
北海道に上陸した初日。
帯広駅の夜の様子です。時刻は19:45を過ぎたころですかね。
この日は、小雨が降っていましたので、傘を差しながらの夜のお散歩です。
駅の構内。駅のショッピングエリアであるエスタは、すでに閉まっていました。
人もまばらで、ど真ん中を堂々と歩いて行けます。
とここで、ガチャコーナー。昨年はなかったスポットです。コインロッカーは、過去にお世話になりました。
そして、一晩明けて、翌日のお昼の様子です。
8月中旬ですが、気温は30℃を切っています。
ここ数年の帯広は暑いイメージしかなかったのですが、今回はいい感じに過ごしやすくて、助かりました。
「エスタ」の1階にある100円ショップ「Watts 」で、洗濯ハンガーや携帯洗濯おけなどの生活感あふれるものを購入。
豊富な品揃えで、こちらも大変助かりました!
そして、帯広駅といえば、この「鹿」です。
六花亭本店前にも、「鹿」がいますね。閉店した藤丸百貨店の前にも「鹿」がいました。
そして、これから東へ向かうごとに、本物の「鹿」と出くわすことになるのですよ。
車でもバイクでも「帯広市営駐車場」が便利
帯広駅付近で買い物や食事をする際に我々が毎度利用してるのは、市営駐車場である「帯広駅北地下駐車場」です。
車両の入り口は、帯広駅北口口ータリーにありまして、人間の出入り口は数箇所あります。
最初の30分は無料。その後は30分ごとに100円です。プリペイドカードは1,200円分を1,000円で買えるので、今回購入しました。
使用期限がないので、来年、再来年と利用したいという思いも込めて。
そういえば、過去には、1,200円でバイクを1泊させたこともあるのですよ。雨風しのげ、セキュリティも抜群です。
バイクの利用者も多いので、駅近くの駐停車に困ったライダーさんも、ぜひ!!
我々は、北口しか利用したことがありませんが、反対側の南口にも地下駐車場があるそうなので、下記の帯広市公式ホームページでご確認くださいませ。
次回予告:知床を堪能!
第2回目の北海道ドライブ記に、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
次回3回目は、オホーツク方面に向かい、知床を堪能した様子をお届けする予定です。
ぜひ、また覗いてみてくださいね。
それでは。