もりこね– Author –

-
【バイクインカム】初インカム「デイトナDT-E1」の使用感
こんにちは。もりこねです。 今や、バイクツーリングに「インカム」は当たり前になっています。 しかしながら、我々夫婦は、昨年(2020年)8月から使いはじめたばかり... -
嫌なことから逃げるのはダメなのか?時には逃げるという選択もアリだと思う
こんにちは。もりこねです。 嫌なことやつらいこと、やりたくないことから「逃げる」について、個人的見解を述べてみます。 「逃げる」というと、どうしてもネガティブ... -
生産終了のSR400が今熱い⁈SRオーナーが語るSRの魅力
こんにちは。アラフィフ女ライダーのもりこねです。 クラシカルバイクの超ロングセラーである「ヤマハ・SR400」が、本年(2021年)3月の発売を最後に終了となったようで... -
公務員を辞められない3つの心理・他人軸と依存心ともう1つは…
こんにちは。元公務員のもりこねです。 仕事、辞めたい・・・ いきなりネガティブな雰囲気にしてしまったのかもしれませんが、そうやって年中つぶやいている公務員が多... -
バイクで人生が変わるって本当?私の人生を変えたバイクの魅力をとことん!
こんにちは。アラフィフ女性ライダーのもりこねです。 「バイクに乗ると人生が変わる」なんて言われて久しいですが、本当にそうなのかということを、自身の経験を振り返... -
あのベストセラー本「生協の白石さん」読後感想・行き詰まりを感じたら読んでみて!
こんにちは。もりこねです。 2005年に発売され、大ベストセラーとなった書籍「生協の白石さん」、当時読まれた方も多いと思います。 懐かしいこの書籍名に、思わずペー... -
私が公務員を辞めた本音は「やりたくないことから逃げたかった」
こんにちは。元公務員のもりこねです。 私が公務員を辞めた理由は、まだこのブログでは記事にはしていませんでしたが、以前やっていたライブドアブログにて、1年半ほど... -
デメリットだらけのバイクに私が乗り続ける理由→それはバカだから(笑)
こんにちは。アラフィフ女ライダーのもりこねです。 私は、バイクに乗り始めて今年で28年目になりますが、時々ふと思うことがあります。 それは、バイクはデメリットば... -
若手公務員の退職者が多いのは必然?40代で辞めた元公務員の本音
こんにちは。元公務員のもりこねです。 ここのところ、20代、30代の若手公務員の退職者が増えていると感じており、実際「霞が関の20代若手官僚の退職がここ数年激増して... -
癒しのバイクツーリング・なぜバイクに乗ると癒されるのかを考えてみた
こんにちは。もりこねです。 この週末はいいお天気で、絶好のバイク日和でした。 W650でツーリングをしましたが、やはりバイクに乗ると癒されます。 バイクに乗るだけで...