ブログ運営 自分のブログを友人知人に読まれるのが恥ずかしかった私が「身バレ」して吹っ切れたという話 「ブログを公開するのは恥ずかしい」「友人知人に自分のブログを読まれるのは恥ずかしい」少し前まではそんな思いでブログを書いていた私です。でも、今では友人知人に向けてのメッセージの如く記事作成をすることもあるほど。そんな「ブログを読まれることへの恥ずかしさ」が激減した理由を、自身の「身バレ」経験も交えながらお伝えしていきます。 2022.11.05 ブログ運営
ブログ運営 【ブログ選び】はてなブログとnoteで迷い結局WordPressにした理由 WordPress(ワードプレス)でブログ運営をはじめる前に、「はてなブログ」にしようか、それとも「note」にしようかと迷っていたことがありました。そんな2つのブログの魅力とともに、最後はWordPressを選んだ理由をお伝えしていきます。 2022.03.05 ブログ運営
ブログ運営 ブログで情報発信する時に気をつけていること&情報を受け取る際は自己責任で…という話 ブログで情報発信をしている私は、発信者の責任というものを頭の片隅に置きながら運営をしているつもりです。そして、その責任はなにも発信者だけでなく、情報を受け取る側にもあると考えています。今回は、私がブログで発信する時に気をつけていること&情報受信の際に意識していることを、つらつらと綴っていきます。 2021.12.01 ブログ運営
ブログ運営 【これが現実】100記事到達した50代主婦雑記ブログのPVと収益はいかに? 雑記ブログを運営して約10ヶ月、やっと100記事に到達しましたので、PV数や収益をざっくりですが晒していきます。その「厳しい現実」を分析した結果や、ここまで続けてこられた理由もあわせてお伝えしていていく、身体を張った(?)記事になっていますよ。 2021.11.17 ブログ運営
ブログ運営 「自分のブログがしょぼすぎる…」他人と比べて抱いた劣等感とそこから抜け出した体験 他人の素敵なブログと比較して自分のブログはしょぼいと劣等感を抱き、ブログが書けなくなったことがありました。そんな中、劣等感から抜け出すために私が行った2つのことを挙げていきます。あわせて、他人との比較による劣等感から得られたこと(メリット)もお伝えします。 2021.10.23 ブログ運営
ブログ運営 ブログが書けない3つの理由ともう一度ブログが書きたくなる3つのヒント 「ブログが書けない!書きたくない!」たびたびそんな思いに駆られる私が、どんな時にブログが書けなくなるのか、そしてもう一度ブログが書きたくなるためにおこなったことを、各々3つ挙げています。同じような思いをしている方の参考になれば幸いです。 2021.08.19 ブログ運営
ブログ運営 WordPressブログのメリットとデメリットをPC苦手な50代主婦が語る WordPressでブログを始めて半年足らずの初心者が、その目線からWordPressブログのメリットとデメリットを語ってみました。また、独断と偏見でWordPressブログに向いている人も挙げています。PCが苦手でも楽しく運営できますよ。 2021.06.30 ブログ運営
ブログ運営 「ブログをやる意味はあるの?」→「ある」と言い切れる4つの理由 ブログを書くのが楽しいと感じている私でも、「ブログをやる意味あるのかな?」というむなしい思いにさいなまれる時があります。どんな時にそんな思いになるのか、そして「やはりブログをやる意味はある」と言い切れる理由をお伝えしていきます。 2021.06.25 ブログ運営
ブログ運営 アイキャッチ画像に文字を入れる方法・Canvaなら超簡単にできる! 憧れだった「文字が入ったアイキャッチ画像」を、無料でできるCanva(キャンバ)を使って作成しましたので、その使い方をお伝えします。PCが苦手な50代主婦の私でも、とても簡単にさくさくできるCanvaのアイキャッチ画像は、超おすすめです! 2021.06.22 ブログ運営
ブログ運営 50代主婦が雑記ブログを50記事書いたけど魔法も奇跡もなかった話 ブログを開設して4ヶ月経ったところで、50記事に到達しました。一つの区切りとして、PVや収益状況(具体的数値は公表なしなのであしからず)をお伝えします。結論は、魔法も奇跡もありませんでした!でも、ブログにより気づきや学びを得られていますよ。 2021.05.24 ブログ運営