読書 【読書】ストレスフルなアラフォー時代に救われた3冊・忙しい女性におすすめ! 今から10年ほど前に読んで救われた3冊の紹介です。その3冊とは「阪急電車」「しあわせのパン」そして「すーちゃん」ですが、各々簡単なあらすじやおすすめポイント、心揺さぶられた言葉をお伝えしています。すべて女性作家の作品でありさくっと読めるものばかりなので、忙しい女性に特におすすめです。 2022.01.06 読書
読書 きっとバイクに乗りたくなる!「バイク女子が登場する小説」厳選3冊 読書好きな主婦ライダーの私が気に入っている、女性ライダーが登場する小説のご紹介。厳選した3冊は、「さいはての彼女」「スーパーカブ」そして「夏美のホタル」です。それぞれに、率直な感想や簡単なあらすじ、心に刺さった言葉をお伝えしていきます。 2021.12.16 読書
読書 今こそ必読!「農ガール、農ライフ」読後感想・生き抜く力と人とのつながり 垣谷美雨さんの小説「農ガール、農ライフ」を一気読みしました。生き抜く力(サバイバル精神)と人とのつながりが大切である激動の今こそ、読んでおきたい1冊です。ネタバレしない程度の感想とともに、この本を通じて気づいたことや心境の変化を綴っていきます。 2021.11.15 読書
読書 あのベストセラー本「生協の白石さん」読後感想・行き詰まりを感じたら読んでみて! 今さらながら、2005年発売の大ベストセラー本である「生協の白石さん」を読んでみましたのでその感想を綴りました。さらっと読めてくすっと笑えてほっと癒されるこの本に、すっかり魅了されています。行き詰まりを感じている方にも、おすすめの1冊です。 2021.04.23 読書
読書 水曜どうでしょう・嬉野雅道氏の「ひらあやまり」読後感想【まるで哲学書】 北海道発の人気番組「水曜どうでしょう」のカメラ担当ディレクターである嬉野雅道氏(愛称うれしー)。そんな嬉野氏のエッセイ本「ひらあやまり」は、人生哲学が詰まった超おすすめ本。多才に活躍される嬉野氏と「ひらあやまり」の魅力を全力でお伝えします。 2021.03.13 読書
読書 話題の「スマホ脳」を読んだ感想・まさしく自分のことだと思った件 世界的なベストセラーとなった「スマホ脳」を読了したので、アウトプットの一環としてその感想をお伝えします。私はまさに「スマホ脳」であり、時にそれによる心身の弊害を感じていました。これを機に、健康に目を向けることに気づけたことが最大の収穫です。 2021.03.04 読書