読書 水曜どうでしょう・嬉野雅道氏の「ひらあやまり」読後感想【まるで哲学書】 北海道発の人気番組「水曜どうでしょう」のカメラ担当ディレクターである嬉野雅道氏(愛称うれしー)。そんな嬉野氏のエッセイ本「ひらあやまり」は、人生哲学が詰まった超おすすめ本。多才に活躍される嬉野氏と「ひらあやまり」の魅力を全力でお伝えします。 2021.03.13 読書
読書 話題の「スマホ脳」を読んだ感想・まさしく自分のことだと思った件 世界的なベストセラーとなった「スマホ脳」を読了したので、アウトプットの一環としてその感想をお伝えします。私はまさに「スマホ脳」であり、時にそれによる心身の弊害を感じていました。これを機に、健康に目を向けることに気づけたことが最大の収穫です。 2021.03.04 読書
生き方・価値観の私的見解 資格は必要か?資格マニア・資格依存の私がそろそろ資格を手放したいと思った話 「資格マニア」「資格依存の人」である私が、自分探しや自分磨きに懲り懲りし、資格を手放したい思いを語ります。ただ、この資格取得経験はけっして無駄ではありません。「ブログのネタ」として、これから活かしていけるからです。 2021.02.27 生き方・価値観の私的見解
オススメのひとモノコト キャリアカウンセリングを受けた50代主婦が何かに気づいた経験談 キャリアカウンセラーでもある50代主婦の私が、初めて有料でキャリアカウンセリングを受けた経験を語ります。自分でも気づかなかった本心や本音がカウンセリングによって浮き彫りとなったことから、自分らしい生き方への歩みを少しずつ進められています。 2021.02.23 オススメのひとモノコト
ブログ運営 WordPress初心者の私がCocoonを選んだ理由は安心感 WordPressのテーマ選びにずいぶん悩んだ私ですが、無料テーマであるCocoonを選んだのは、絶対的な「安心感」でした。そのおかげで、初心者の私でも楽しくブログ運営ができています。最後まで有料テーマとで悩んだ理由などもお伝えしています。 2021.02.04 ブログ運営
オススメのひとモノコト 無印良品「板と脚でできた木製テーブル」は丈夫でオシャレなおすすめ品 無印良品の「板と脚でできた木製テーブル」を2020年末に購入しました。丈夫でおしゃれ、収納もしやすいというすぐれもの。大満足のおすすめ商品です。使用感などをお伝えしていますので、情報の一つとしてお役立ていただけたらうれしいです。 2021.01.29 オススメのひとモノコト
ブログ運営 ライブドアブログからWordPressへ・引っ越しではなく残すという選択 ライブドアブログからWordPressへの移行(引っ越し)は簡単だといわれていますが、私は移行をせずにライブドアブログを残す選択をしました。WordPress初心者かつPCが苦手という理由ですが、私の場合はこの選択でよかったと思っています。 2021.01.28 ブログ運営
ブログ運営 パソコン苦手の50代主婦がWordPressブログを始めた理由 「WordPressでブログを運営してみたいけど50代で始めるのはどうなんだろう?」「パソコンが苦手だけど大丈夫かな?」そんなふうに思っていた私がブログ運営を始めた理由とともに、先輩ブロガーの渾身の情報により記事がUPできた話をお届します。 2021.01.15 ブログ運営